赤樫 杖 4.21尺 (9分径)価格: 3,150円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 赤樫製の4.21尺杖です。スタンダードの8分径より1回り太めの9分径の杖です。8分径より太く重めですので、男性に人気があります。 十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 【赤樫とは?】 本来、赤樫と呼ばれる材料は、現在、非常に希少な為、近い種のイチイ樫が一般的に赤樫として使用されています。 本来の赤樫は本赤樫と言う名で区別され、一部の高級木刀の材料に用いられております。 イチイガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、重硬で強靭な材料です。 堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の |
白樫 杖 4.21尺 (9分径)価格: 3,990円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 白樫製の4.21尺杖です。スタンダードの8分径より1回り太めの9分径の杖です。8分径より太く重めですので、男性に人気があります。 十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 【白樫とは?】 シラガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、非常に重硬で強靭な材料です。堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の難点でしょうか。木刀では一般的なものから杖・素振木刀・流派木刀と、幅広く使用されております。特に、重量があり強度に優れる為、打ち合い・素振りといった武道の実戦用に向いています。 硬度:★ |
白樫 杖 4.21尺 (8分径)価格: 3,310円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 白樫製の4.21尺杖です。杖道・杖術・合気道の定番として一番普及しているサイズの杖です。 十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 【白樫とは?】 シラガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、非常に重硬で強靭な材料です。堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の難点でしょうか。木刀では一般的なものから杖・素振木刀・流派木刀と、幅広く使用されております。特に、重量があり強度に優れる為、打ち合い・素振りといった武道の実戦用に向いています。 硬度:★★★★★ 粘度:★★★★☆ 重量:★★★ |
赤樫 杖 4.21尺 (25mm径)価格: 2,710円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 赤樫製の4.21尺杖です。8分径より若干太めの25mm径の杖です。 十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 【赤樫とは?】 本来、赤樫と呼ばれる材料は、現在、非常に希少な為、近い種のイチイ樫が一般的に赤樫として使用されています。 本来の赤樫は本赤樫と言う名で区別され、一部の高級木刀の材料に用いられております。 イチイガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、重硬で強靭な材料です。 堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の難点でしょうか。木刀では一般的なものから杖・素振木刀・流派木刀 |
赤樫 杖 4.21尺 (8分径)価格: 2,580円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 赤樫製の4.21尺杖です。杖道・杖術・合気道の定番として一番普及しているサイズの杖です。白樫より軽く取り扱いやすいので、女性に好まれています。 十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 【赤樫とは?】 本来、赤樫と呼ばれる材料は、現在、非常に希少な為、近い種のイチイ樫が一般的に赤樫として使用されています。 本来の赤樫は本赤樫と言う名で区別され、一部の高級木刀の材料に用いられております。 イチイガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、重硬で強靭な材料です。 堅い素材の為、繊維が荒くササクレや |
白樫 杖 3尺 (8分径)価格: 2,310円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 白樫製の3尺杖です。コンパクトな杖として4尺2寸の杖と同じく人気の高い杖です。女性や少年の杖術愛好家や練習生にも好まれています。 十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 【白樫とは?】 シラガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、非常に重硬で強靭な材料です。堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の難点でしょうか。木刀では一般的なものから杖・素振木刀・流派木刀と、幅広く使用されております。特に、重量があり強度に優れる為、打ち合い・素振りといった武道の実戦用に向いています。 硬度:★ |
赤樫 杖 3尺 (8分径)価格: 1,840円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 赤樫製の3尺杖です。コンパクトな杖として4尺2寸の杖と同じく人気の高い杖です。白樫より軽いので、女性や少年の杖術愛好家や練習生にも好まれています。 十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。 【赤樫とは?】 本来、赤樫と呼ばれる材料は、現在、非常に希少な為、近い種のイチイ樫が一般的に赤樫として使用されています。 本来の赤樫は本赤樫と言う名で区別され、一部の高級木刀の材料に用いられております。 イチイガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、重硬で強靭な材料です。 堅い素材の為、繊維が荒くササク |
帆布製 トンボ柄 木刀袋 大小セット用価格: 3,500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 大小の木刀をセットでお入れ出来るように幅を広く取って二本入るデザインにいたしました。大刀とそれより短い中刀や小刀とのセットで二本入ります。また、通常の木刀袋には入らない大型の流派別木刀や素振り木刀用としてもお使い頂けます。底部分は合皮で補強してあります。 勝虫の名で古来より縁起の良い虫とされ、武将や侍に好まれた蜻蛉の柄をモチーフとしております。 お色は紺色・緑色・ワイン色の3色からお選び頂けます。 背負い紐は付いておりません。 仕様 商品名 帆布製 トンボ柄 木刀袋 大小セット用 背負紐 無し 材質 帆布・合皮 色 紺色・緑色・ワイン色 全長 約122cm(折り返さずに伸ばした状態) 幅 約1 |
菖蒲染木刀袋 大小セット用価格: 1,480円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 大小の木刀をセットでお入れ出来るように幅を広く取って二本入るデザインにいたしました。大刀とそれより短い中刀や小刀とのセットで二本入ります。また、通常の木刀袋には入らない大型の流派別木刀や素振り木刀用としてもお使い頂けます。底部分は合皮で補強してあります。 菖蒲は、まっすぐ伸びるのですくすくと子供の成長を祝う縁起物として、また韻より勝負の勝つ意味での縁起物として武具や家紋にも用いられております。 背負い紐は付いておりません。 仕様 商品名 菖蒲染木刀袋 大小セット用 背負紐 無し 材質 綿・合皮 色 緑色 全長 約122cm(折り返さずに伸ばした状態) 幅 約11.5cm 幅(鍔部分) 約17c |
【DVD】合気道達人列伝 井上強一価格: 5,880円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 タイトル 合気道達人列伝 井上強一 商品番号 SPD-8009 ジャンル 合気道・養神館 メディア DVD 商品説明 昭和が生んだ偉人・塩田剛三が遺した合気道の技と精神。そして、実戦合気道の総本山合気道養神館の第2代館長として、塩田剛三の大いなる遺産を受け継ぐ平成の達人井上強一。その素晴らしき技の数々を公開!自然の理法に逆らわず、天地自然と一体となって行う和の武道、日本文化の精緻と言われる合気道。その神秘の技に迫る! 収録内容 合気道養神館総合演武大会(1991年?1997年の演武)/体の変更/臂力の養成/終末動作/第一基本技12本/応用技:正面打ち入身突き/正面打ち肘当て呼吸投げ/胸持ち呼吸 |
【DVD】合気道達人列伝 安藤毎夫価格: 5,880円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 タイトル 合気道達人列伝 安藤毎夫 商品番号 SPD-8003 ジャンル 合気道・養神館 メディア DVD 商品説明 合気道の達人塩田剛三の高弟たちを紹介するシリーズ養神館合気道龍ををを主宰する安藤毎夫の技を紹介故塩田剛三の内弟子として長年師事し、名人になるという師との約束を果たすべく精進を続ける安藤毎夫。その技はすでに高い評価を得、自ら主宰する養神館合気道龍には、国内ばかりか海外からも多数の入門者が訪れる。達人安藤毎夫の技とは? 収録内容 その他 安藤毎夫 (あんどう つねお)のプロフィール 1956(昭和31)年10月29日、愛媛県新居浜市出身。 徳島大学在学中より合気会系の合気道を始める |
合気道袴 右尻刺繍(標準:約2 x 2cm)(1文字200円)価格: 200円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 弊社で御注文頂いた合気道袴の右尻部分に御希望の文字を1文字200円にて刺繍致します。 文字の書体は行書体です。 1文字の大きさは約2 x 2cmです。 ※2 x 2cmの四角の中に納まる文字となります。 文字の形状によっては縦・横のどちらかが2cmに満たない場合がございます。 学校名や道場名等の所属が入る場合、所属は約1.2cm x 1.2cm名前が約2 x 2cmの2行になります。 【御注文方法】 1.刺繍文字の色を御指定下さい。 文字色は32色の中からお好みの色をお選び頂けます。 ↓ 2.御希望の文字数を「個数欄」に入力下さい。 例:「京都」の場合は2文字です |